歯ブラシ1本では歯磨き不足になる?「歯磨き」を効果アップするコツ 皆さん、こんにちは。 和歌山市 JR紀勢本線宮前駅 徒歩8分の「わだ歯科クリニック」です。 歯磨きをする時、歯ブラシだけで磨いている方も多いと思いますが、実際、歯ブラシ1本だけでどのくらい汚れを落とせているのでしょうか? 今回は、歯磨きの効果をアップさせるコツについて、ご紹介します。 歯ブラシ1… 続きを読む
認知症は予防できる?噛む力との関係について 皆さん、こんにちは。 和歌山市 JR紀勢本線宮前駅 徒歩8分の「わだ歯科クリニック」です。 「寝たきり状態で歯が無い老人が、総入れ歯を装着したら立ち上がった」という話を聞いたことはありませんか? 「まさか、入れ歯だけでそんなに変わるなんてこと、ある?」と半信半疑だったかもしれませんね。 まるで都市伝説のようで… 続きを読む
定期検診って面倒?予防歯科で定期検診をしたほうがお得な理由 皆さん、こんにちは。 和歌山市の「わだ歯科クリニック」です。 定期検診をすることに対して、「むし歯でもないのに歯医者に行くのは面倒だし、予防するためにお金を払うのは勿体ない」と考えている方もいますよね。 しかし、本当に定期検診をしないことは医療費の節約になるのでしょうか。 実は、通院の手間や医療費の節約におい… 続きを読む
歯周病にかかっていると糖尿病が悪化しやすい?理由と歯科治療について 皆さん、こんにちは。 和歌山市 JR紀勢本線宮前駅 徒歩8分の「わだ歯科クリニック」です。 歯周病菌はインスリンの働きを阻害してしまう物質を作ってしまうため、糖尿病と関連性があります。 歯周病を治療すると血糖値が改善されることもあるため、糖尿病を発症した方、糖尿病になりそうな方は歯周病治療を行うことが大切です。 今回は、歯周病と糖尿病の関連性についてわかりやすくご… 続きを読む
歯周病は口だけの病気じゃない!?全身の病気を引き起こす? 皆さんこんにちは。 和歌山市の「わだ歯科クリニック」です。 歯周病は、歯槽骨を溶かして歯を失う原因になる恐ろしい病気ですが、もっと恐ろしいのは命にかかわる全身の病気を引き起こす可能性があるということです。 今回は、歯周病が要因で起こると考えられている病気や、歯周病を予防する方法について解説します。 歯周病は静… 続きを読む
歯医者さんへ行くタイミングって? 皆さんこんにちは。 わだ歯科クリニックです。 近年、お口の健康の重要性が注目されるようになってきました。 一度むし歯になった歯は元には戻りませんし、むし歯や歯周病が全身疾患に影響することがわかってきたためです。 そのため、お子さんにはいつまでも健康なお口を維持させたいと考える親御さんも増えてきています。 今回は、お子さんを歯医者に連れて行くタイミングや頻度についてお話しします。… 続きを読む
歯のケア用品について 皆さんこんにちは。 わだ歯科クリニックです。 皆さんは、普段歯のケアをするのに何を使っていますか? 歯ブラシと歯みがき剤だけという方も多いでしょう。 今は、いろいろなケア用品が出ており、上手に使うことでお口のケアの質がぐんと高まります。 今回は、歯のケア用品についてお話しします。 ケア用品の種類 お口のケア用品には、デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口液などがあります… 続きを読む
歯科定期検診のメリットとは…? 皆さんこんにちは。 わだ歯科クリニックです。 皆さんは、歯医者で定期検診をしていますか? 以前よりは歯科定期検診をする方は増えてきたものの、まだしていない方もたくさんいらっしゃると思います。 歯の定期検診を行うことで、どんなメリットが生まれるのでしょう? 不調はないのに歯医者に行くの? 日本では、歯やお口にトラブルが起きてから歯医者へ行く方がほとんどです。 しかし… 続きを読む
フッ素で歯が強くなるのはどうして? 皆さんこんにちは。 わだ歯科クリニックです。 当院では、患者さまの歯をむし歯からお守りするために、フッ化物の歯面塗布という処置を実施しております。 歯医者だからこそ扱える高濃度のフッ素なので、むし歯の予防効果も非常に高くなっています。 ただ、「フッ素は歯を強くする」ことはわかっていても、どういったメカニズムで予防効果を発揮するのか、あま… 続きを読む
歯のクリーニングで歯周病を予防できる理由は?プロのお掃除とセルフケアの必要性 皆さんこんにちは。 わだ歯科クリニックです。 歯周病は、35~64歳の日本人の8割以上がかかっているともいわれている病気です。 それだけに予防するのは至難の業のように思われがちですが、意外にシンプルな方法でその発症を抑えることが可能です。 例えば、歯のクリーニングを定期的に受けるだけでも、歯周病の発症リスクは大きく低下します。 &nbs… 続きを読む